要介護4とは?

1. 要介護4の定義とその状態

要介護4とは、日本の介護保険制度において「介護が常に必要な状態」を指します。具体的には、日常生活のほぼすべての場面で他者の介助が不可欠な状態です。身体的・認知的な問題が進行し、自力での生活が難しくなるため、24時間体制の介護が必要とされます。

2. 要介護4の認定基準

要介護4の認定は、以下の要素をもとに判断されます:

  • 身体機能の低下:移動や食事、排泄などの基本的な活動が自力では困難。
  • 認知機能の低下:認知症や他の精神的な疾患が進行し、判断力や記憶力の著しい低下が見られる。
  • 介護の必要度:ほとんどの生活動作に対して他者の介護が必要。

認定は、介護認定調査員による面接や、医師の意見書を基に行われます。

3. 要介護4と認知症の関係

要介護4の状態では、認知症の進行が大きな要因となることが多いです。認知症が進行すると、以下のような症状が現れます:

  • 記憶障害:最近の出来事や新しい情報を覚えることが困難。
  • 判断力の低下:生活上の判断が難しくなり、日常生活が支障をきたす。
  • 精神的な問題:不安や抑うつが増し、行動が不安定になることがある。

認知症が進行すると、要介護4の認定を受けることが多く、専門的な介護が必要となります。

4. 要介護4と他の介護度との違い

要介護4は、以下のように他の介護度と比較して異なります:

  • 要介護3との違い
  • 要介護3は、日常生活の一部において支援が必要な状態。自力で行える活動が多いため、介護の必要度は要介護4より低いです。
  • 要介護4は、ほぼすべての生活動作で介護が必要です。自力での生活がほぼ不可能となり、介護の負担が大きくなります。
  • 要介護5との違い
  • 要介護5は、要介護度の中で最も重度の状態です。身体機能や認知機能が極端に低下しており、全介助が必要な状態です。
  • 要介護4と比較すると、要介護5はさらに重度であり、特別な医療的対応や介護が必要です。

5. 要介護4の認定を受けても在宅介護は可能か?

要介護4でも在宅介護は可能ですが、介護負担が大きくなるため、以下のような点に注意が必要です:

  • 介護者の負担:常に介護が必要であるため、家族や介護者にかかる負担が大きくなります。
  • サポートの整備:訪問介護、デイサービス、福祉用具のレンタルなどのサポートが必要です。これらを適切に利用することで在宅介護を維持することが可能です。

6. 要介護4で利用できるサービス

要介護4の方が利用できるサービスには、以下のようなものがあります:

  • 訪問介護:介護士が自宅に訪問し、食事や排泄の支援を行います。
  • デイサービス:日中に通所して介護やリハビリを受けるサービスです。
  • ショートステイ:短期間、施設に入所して介護を受けるサービスです。
  • 福祉用具のレンタル:杖や車椅子など、生活をサポートする用具をレンタルすることができます。
  • 住宅改修:自宅のバリアフリー改修に対する補助金が受けられます。

7. 要介護4の区分支給額

要介護4の方には、介護保険から支給される区分支給額があります。具体的には、以下のような限度額が設定されています(例):

  • 居宅サービスの支給限度額:おおよそ27,048単位(月額)です。サービスの種類に応じて単位数が異なり、単位あたりの金額に基づいて実際の費用が決まります。
  • 施設サービスの支給限度額:要介護4の場合、施設に入所する際の支給限度額も設定されていますが、施設の種類や地域によって異なります。

8. 要介護4で利用可能な助成制度

要介護4の方は、以下の助成制度を利用できる場合があります:

  • 高額介護サービス費制度:一定額以上の自己負担が発生した場合、超過分が払い戻される制度です。
  • 障害者控除:税金の控除を受けることができる制度です。所得税や住民税の減額が可能です。
  • 住宅改修補助金:バリアフリー改修に対する補助金が支給される場合があります。

9. 要介護4で受けられる介護プラン・費用の例

例1:在宅介護の場合

  • 訪問介護:週に4回、1回30分の訪問介護が月に4,000~5,000円程度。
  • デイサービス:月に15回、1回約5,000円のサービスを受ける場合、月に75,000円程度の費用がかかります。

例2:施設入居の場合

  • 特別養護老人ホーム:月額の費用は約15万円~30万円(施設の地域や条件による)です。ここに加えて、介護保険の自己負担額が必要です。

10. 要介護4で施設に入居する場合

要介護4の方が施設に入居する場合、以下の施設が利用可能です:

  • 特別養護老人ホーム(特養):長期的な介護を提供する施設です。費用は比較的低めで、入居者の状態に応じたケアが提供されます。
  • 介護付き有料老人ホーム:介護サービスが充実しており、費用は比較的高めですが、プライバシーが保たれた生活空間が提供されます。
  • サービス付き高齢者向け住宅(サ高住):一定の介護サービスが提供される住宅で、比較的自由な生活が可能です。

11. 要介護4に関するよくある質問

  • ショートステイは利用するべき?
  • ショートステイは、家族が介護の負担を軽減するために有効です。短期間の施設入所でリフレッシュできるほか、介護の質も向上することがあります。
  • 要介護4の場合、どのような施設へ入居しているの?
  • 要介護4の方は、特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅などが利用されています。施設の選択は、介護の必要度や個々の状況に応じて決定されます。
  • 要介護4で障害者控除は受けられる?
  • 障害者控除を受けることができる可能性があります。要介護4の認定を受けた場合、税制上の控除が適用されることがあります。
  • 要介護4では生活介護を受けられる?
  • 生活介護は、日常生活全般にわたる支援を含みます。要介護4の方もこのサービスを受けることができます。

まとめ

要介護4の状態は、介護の負担が非常に大きいものです。適切な介

護サービスを利用することで、生活の質を保ちながら、自宅での生活や施設での生活を選択することが可能です。介護保険の支援や助成制度をうまく活用し、適切なケアを受けることが大切です。

 この記事を書いた会社についての紹介

合同会社トイロライフは神奈川県横浜市で保険外訪問介護・看護事業を行っています。保険内サービスを補うことに加え、十人十色の夢や希望を叶えることを目指しています。
乳児~高齢者まですべての支援を必要とする方を対象としており、年中無休、最短当日予約可能です。申込はWeb上で完結します。
トイロライフでは登録スタッフと利用者様を募集しています。

ホームページは こちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です